中学受験 当日の持ち物は?備えあれば憂いなし!

中学受験持ち物のイラスト
持ち物のイラスト
本記事はこのような方におすすめです
  • 受験日の持ち物に迷われるご家族の方

初めての受験はだれしも緊張するもの。ただ、中にはこのような小学生男子もいるのかも。

あずき家では、このような会話が…

ママ、いよいよ明日が受験初日だけど、何準備すればよい?

(持ち物リスト見せて)これくらい、しっかり準備しておけば安心ヨ!

ありがと、じゃぁ、やっておいてね、ヨロシク!

・・・

受験前日までの事前準備にお役立てください。

目次

当日もちもの

受験票

これがないと受験できませんっ。正確に言えば受験はできるものの、子どもの動揺がひどくなることが予測されるので、絶対に忘れてはいけないです。受験票がくしゃくしゃにならないように、ファイルに入れたり、厚紙に印刷したり、ご縁あるように取り扱いたいものです。また、保護者にはコピーをオススメ、忘れないようにしなきゃです。

鉛筆と消しゴム

学校によっては定規やコンパスが必要な学校もあるかもしれませんが、募集要項をよくよんで、しっかり準備を。試験にしっかり集中できるように、輪ゴムでまとめて机の上に置いておくのが主流のようです。中学受験以外、高校、大学受験でも輪ゴムでくるっと巻いて、落ちないようにするのがオススメです。

腕時計

デジタル時計よりも、アナログ時計のほうが残り時間をパッと見れるので、アナログ時計がオススメです。デジタル時計で、万が一音がなってしまってもいけないですしね。計算機能がついている腕時計は持ち込み禁止であるので、機能は念のため注意してみたほうがよさそうです。

交通系IC・お金

午前・午後と受験する場合はもちろん、朝のラッシュのなかでのチャージ手続は結構面倒なものです。心配にもなりますし。交通系ICには前日必ず入金しておきましょ。お金は万が一何かのために、持たせたほうが安心ですね。

メガネ

必要なお子さんは忘れなく!予備があるなら、予備もお持ちいただいたほうが良いです。

上着

2月は寒いから、寒くて集中できなかったっとなるのはならないよう、温度調節しやすい上着は持参必須。

ハンカチ・ティッシュ

ハンカチ・ティッシュは6年生男子は特に、持ち歩いていません…手洗いして「さむっっ」とならないよう、荷物に入れます。

昼食・軽食

チョコレートや栄養補助食品、ゼリー飲料など、休み時間に簡単に食べることができる軽食も持参を。試験の合間の休息や気分転換にも良いです。

飲み物

子どもはいつも水筒を持ち歩いていますが、小さめの水筒に暖かいお茶も一応入れて持たせます。それで少しでもホッとしてくれたらと思います

マスク

感染症流行シーズンなので、マスクは予備含めて多めに持たせます。自分のためにも、他の子のためにも。

カイロ

手がかじかんでしまわぬよう、カイロは必ず持たせます

おなかが急に痛くなるタイプではないですが、念には念をということで、持参予定。薬に頼らぬよう、日々健康的に過ごさなければと思います。

午後受験校への交通手段

午後受検を控える場合はもちろん保護者の方とご移動かとは思いますが、不測の事態に備え、子供には午後の受験校、集合時間、行き方を持たせ、万が一うまく待ち合わせできなかったら、そのまま向かうように伝えます。とにかく、受験を最優先にと伝えたいと思っています。

その他

上記に追加で、雨具、代えの靴下、スリッパも検討を。靴がびちょびちょで履けないかもしれない…、念には念を入れて。

保護者の持ち物

基本的に上記子供の持ち物と同じものを持っていくのは、安心でしょう。また、万が一のために下記も追加で準備したほうが安心です。

学校までの道のり地図

交通機関が急に止まってしまった場合、急な対応を迫られると、思い通りの検索ができないことも。念のため地図や場所、別の交通手段なども合わせて調べると安心です。

タクシー代(現金)

こちらも万が一タクシーに乗らなくてはならない場合、今時はクレジットカードやQR決済が主流化と思いますが、備えあれば憂いなしで。

まとめ

初めての受験日は誰しも緊張するもの、思わぬトラブルで心配したり、その心配で子どもが不安になったりと、準備はしっかり、遅くても前日までには準備したいものですね。また、当日の交通の乱れも考慮して、受験会場へは早め到着するように準備しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次